キャンプをゆっくり、のんびり過ごす為のレイアウトと言えばロースタイル!視界が下がることにより空間を広く感じることができ、日本人の慣れ親しんできた生活様式に近いため、落ち着いた気持ちになれるスタイルです。最新のキャンプ道具とひのきのキャンプ道具を組み合わせることによりオシャレなサイトレイアウトが可能に!コットンテントやタープなどナチュラルカラーとひのき(木製)の商品の相性は抜群でインスタ映えも間違いなしです!!
テーブルの高さを40cmにすることにより大人も子供も使いやすいサイズに仕上げました!多くのファミリーキャンパーの方が持っていると思われるスノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)やジカロテーブルと高さを揃えた作りにしています。それぞれのテーブルを合わせることにより、ゆったり広々使えるひのきのキャンプテーブル「KUROSON400-F」は広さと高さが魅力のアイテムです。
グルキャンやファミキャンで使うと大活躍するサイズ!大人数のキャンプで絶対に重宝するサイズに仕上げました!
持運びがしやすい2つ折り(Folding)の木製キャンプテーブルです。車への積載時にコンパクトになるテーブル。軽自動車などへの積載時にも邪魔にならず沢山のキャンプ用品と一緒に持って行けます。アイアングリルテーブル(IGT)やジカロテーブルと同じ高さのテーブルを作って欲しいというユーザー様からの声をもとに生まれた商品です。
天板の接触部分はウォールナットで補強しています。
天板の一部は素材をウォールナットに変更し高級感と遊び心のある仕上がりにしました。一目見て商品の違いが分かるように、KUROSON400-Fは370-Fよりウォールナットの数を多くしています。
ワンアクションでウッドテーブルの足を開閉するとき、手が痛くなく、持ちやすいように加工を施しています。極限まで薄く仕上げた為、天板の裏側と足の支えの部分に遊び(隙間)がありませんでした。それだとどうしても足を開閉するときに手が痛いと言うクレームが上がったため、持ちやすい加工を施しました。指が引っかかりやすいように木材を削って、なめらかになるようヤスリで仕上げています。細部にまでこだわったキャンプ用折りたたみウッドテーブルです。
専用キャリングバッグ付きで収納の際にもばらけず、移動や運搬もしやすくなっています!
キャンプの思い出は心に残ります。普段の生活から離れ、非日常の空間で過ごした記憶はいつまでも心に残ります。お気に入りの道具を持って、キャンプへ出かけましょう!かけがえのない感動が待ってます!
土佐ひのきは、寒暖差が大きく雨が多い高知の風土で育つ、しなやかで美しい桧です。森林率84%と日本一の森林県である高知県は、木曽・東濃・吉野と並ぶ桧の名産地として評価されています。高知県は大風や大雨の多い地域です。その厳しい環境が、脂分の高い桧を育てています。「脂分=ひのきオイル」が豊富な為、水切れがよく、変色しにくい特徴を持ち、長く清潔に、快適に使用することが可能です。
キャンプで使いたい木のぬくもり
最近のキャンプ道具の主流はアルミやチタン。
軽くて丈夫で大変使いやすい道具ですが、あえて「ひのきの道具」はいかがでしょう?自然を楽しむキャンプだから、やっぱり道具も自然のモノにこだわりたい!使えば使うほど味が出て汚れやキズは思い出になる。そんなお洒落なキャンプスタイルにおすすめの道具です。
※安全にご使用いただくため、下記の事に注意をお願いします。
・テーブルを広げる際に天板の中央部分にご注意ください。 ・テーブルを広げた後に移動する際は必ずテーブルの両端を持って移動してください。 ・テーブルを収納する際に指などを挟まないよう気を付けてください。 ・テーブルの中央部分に過度な荷重や圧力がかからない様に気を付けてください。
商品の破損や重大な事故につながる恐れがありますので上記の内容を必ずお守りください。
ウッドテーブル KUROSON400 - F
商品詳細 |
アイアングリルテーブル(IGT)やジカロテーブルとマッチする折りたたみウッドテーブル!省スペースにも対応した優れものです! |
商品仕様 |
■サイズ 《展開時》 幅117cm x 奥行55cm x 高さ40cm 《収納時》 幅58.5cm x 奥行55cm x 厚さ9cm ■重量 6.2kg ■素材 土佐ひのき、ウォールナット、ステンレス |
備考 |
【ウッドテーブル KUROSON400 - Fのお手入れ方法】 使っていくうちに汚れやキズが目立つようになります。気になる方は紙やすりをかけて汚れを落としてください。そのあと、天然の植物オイル(アマニ油・天然のオリーブオイル・くるみ油など)や蜜蝋(みつろう)をしっかりと塗り込んでください、商品を長くご利用いただくことが出来ます。土佐ひのきの材質感を残すため、無垢仕上げにしてあります。 |
*デザイン・仕様・色など、予告なく変更、または販売中止や生産中止となる場合がございます。
*価格に関しましては、やむを得ず変更する場合がございます。何卒ご了承ください。
*商品は1点1点手作りのため、個体により多少の違いがございます。
*商品の色・風合いなどは、天然木の素材や木目などによって、モニター上と実際のものとが多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
木製(ウッド)キャンプテーブルのお手入れ方法
ウッドテーブルの表面などが汚れてしまったら、紙ヤスリで表面を削って汚れを落としてください。紙ヤスリで削ると木目が綺麗に浮き上がってきます。同時にひのきの香りもよみがえりますので、定期的にお手入れをしていただくと、購入時と同じ状態に戻ります。表面の汚れを綺麗に削ったあとは、自然塗料(植物オイル)や蜜蝋(みつろう)で表面をコーティングしてください。適量をウッドテーブル(天板など)に垂らし、ウエスやキッチンペーパーで塗り広げていきます。2回程度重ね塗りしていただくとより綺麗に仕上がります。
詳しいお手入れ方法は、ブログ:「木製(ウッド)キャンプテーブルのお手入れ方法」で紹介していますので、そちらでご確認いただけます。
お客様の声
湯淺様 | 投稿日:2018年12月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
おしゃれで、丈夫な作りですね
テーブルの収納袋も付いていて、ホコリがつかないからサイコーです。 これからガンガン使っていこうと思います。 |
くっさん様 | 投稿日:2018年12月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
テーブル一つでおしゃれサイトになった気がして(^◇^;)
奮発して購入して良かったです。 家で保管している時も木の香りがして癒されます。 お店からのコメント |
YUKI様 | 投稿日:2018年05月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
KURONSON370に以前から興味がありましたが、スノーピークのIGTやジカロを持っていたため買うのを悩んでました。今回400-Fの発売を知り即購入。仕上がりが美しく、とても軽いので重宝してます。やはり使うと傷や汚れが付いてしまいましたが、定期的にヤスリをかけて蜜蝋を塗ることで、愛着持って使い続けたいと思います。
お店からのコメント |
お店からのコメント