ウォールナットキャンプテーブル KUROSON370
高級感にあふれた、ハイグレードなキャンプテーブルを
オールウォールナットの贅沢な仕上がり
196定番の木製キャンプテーブル「KUROSON370」を、贅沢にオールウォールナットで仕上げました。世界三大銘木のひとつとして、根強い人気のあるウォールナット。高級感のあるダークブラウンの深い色味が、おしゃれでシックな雰囲気を醸し出しています。ひと味違ったハイグレードなキャンプテーブルで、ナチュラルスタイルだけでなく、アイアンギアを取り入れた重厚感のあるサイトにもよく合います。
数量限定・受注生産です
ウォールナットキャンプテーブルは原材料が希少なため、定番アイテムとして提供するのが難しく、受注生産とさせていただいております。ご注文から納品までは、約1~2か月です。また、今後いつまで製造できるかわかりませんので、ご興味のある方はお早めにお買い求めください。
サイズが少し大きくなりました
入荷するウォールナット材のサイズが変更になったため、天板1本1本のサイズの見直しを行いました。細い天板材が26枚から30枚になり、テーブルの幅がこれまでの99cmから105.6cmになりました。写真は変更前のものになっていますので予めご了承ください。
商品写真の色あいの違いについて
お届けする商品は無塗装です
商品の写真には、植物オイルを塗って仕上げた色の濃いものを多く使用していますが、お届けする商品は無塗装で、こちらの写真のような色あいです。ウォールナットはオイルを塗ってあげるとツヤがでて、より深みの増した美しい色あいになります。オイルは、亜麻仁油やえごま油などの乾性油がおすすめです。
オールウォールナットのシックで堅牢なデザイン
良材として広く知られるウォールナット
世界三大銘木のひとつであるウォールナット。その特徴はなんといってチョコレートのような深いダークブラウン色。オイルを塗ってあげるとツヤがでて、より深みの増した美しい色あいになります。また、非常に硬い素材で、ダッチオーブンやジャグなどの重い物を載せても、脚の付け根などの負荷がかかる部分が傷ついたり破損したりするのを防ぎます。
天板にレーザー彫りのロゴが入っています。
足先のアクセントにビーチ材
デザインのアクセントとして地面と接する足の部分のみビーチ材(ブナ材)を使用しています。ウォールナットと同じくらい強度がありますので安心してお使いいただけます。
足先は本体と同じウォールナットも選べるようになりました。
アイデア満載のロースタイル用キャンプテーブル
自分たちが何度もキャンプをする中で気になったり思いついたりしたアイデアをかたちにしました。
焚き火テーブルなどと高さを揃えました
自分たちも含め、多くのキャンパーに愛用されている、ユニフレームの焚き火テーブルと高さ(37cm)と幅(55cm)を揃えました。高さが揃うことで料理などの時にストレスなく、より便利に使えるようになりました。また、tent-Mark DESIGNS ワークテーブル【LOWセット】も同じ高さ(幅は54cm)で、同様にお使いいただけます。
ピンネイルやボルトを見えなくしました
木材本来のよさを感じてもらいたくて、天板を止めているピンネイル(ピン釘)や足の可動部分に使用しているボルトなどの人工物が、テーブルを使う時にいっさい見えないように仕上げています。テーブルの仕上がりには、機能も見た目も自信をもって製造しています。
便利なサイドフックを付けました
キャンプに行った時、道具が沢山あって食事の取れるスペースがない!!そんな経験はありませんか?そこで、ちょっとでもテーブルが広く使えるよう考えたのがサイドフック。使わないシェラカップやコップを引っ掛けておくことができるので便利です。
ワンアクションで組み立て可能なシンプルなつくり
足を立ち上げるだけ
できるだけ簡単に使えるよう、足を立ち上げるだけのシンプルなつくりにしました。キャンプに行った時、組み立ての手間がかからない、ワンアクションの折りたたみキャンプテーブルです。
開閉しやすい加工
極限まで薄く仕上げたことで天板の裏側と足の支えの部分に隙間がないため、足を開閉するときに指をかけやすいように加工を施しました。
すっきりとした収納サイズ
撤収の際、テーブルは最後まで使うことが多いため車の隙間にも積みやすいよう、厚さ約4.2cmとスリムで凹凸の無いようにしました。重さは約7kgとひのき(約4.7kg)に比べると重くなりますが、片手で持ち運びできます。
サイズ
2人で広々と使えるサイズ
大人2人で向かい合って広々と使えるサイズで、4人家族でのお食事にも十分使える広さです。テーブルで調理する場合や人数が多い時は、これに焚き火テーブルやサブテーブルを併用したり、テーブルを2台連結したりするとファミキャンやグルキャンでもゆったり使えます。
ウッドテーブルのご使用とお手入れ方法
ご使用になる前に
無塗装の製品のため、ご使用になる前に植物オイルを塗布しておくと、油膜によって水や汚れからの保護効果が期待できます。汚れをさらに防ぎたい場合は、オスモオイルなどの自然塗料の使用もおすすめです。
キャンプで使用後は
柔らかい布やキッチンペーパーで、天板の汚れや足先に付いた土などを拭き取ってください。また、ご自宅で保管する際は、しっかりと乾燥させてから収納してください。
メンテナンス
定期的に植物オイルを塗布するとツヤがよみがえり、経年変化(エイジング)も感じられやすくなります。また、使用するなかで付いた浅いキズや汚れは、紙やすりで落とすことができます。
使用上の注意
- 手をついて体重をかけたり、腰掛けたりすると、破損する恐れがあります。
- 設営・撤収の際、指をはさんだりしないよう気を付けてください。
- 水に濡らしたり汚れが付いた場合は、シミの原因となるため、すぐに拭きとってください。
- 木が湿気を吸って膨張し、雨の日などに足が開閉しづらくなることがありますが、乾燥すれば元に戻りますのでご安心ください。
よくあるご質問
Q.手入れが大変ではないですか?
特に何もしなくてもお使いいただけますが、水や汚れからの保護のため、簡単なメンテナンスをおすすめします。詳しくは、上記の「ウッドテーブルのご使用とお手入れ方法」をご覧ください。
Q.修理やパーツ交換はできますか?
修理やパーツ交換も可能です。破損した場合もできる限り修理しますので、まずはお問い合わせください。
Q.カスタムオーダーはできますか?
カスタムオーダーも可能です。材質やサイズの変更、オリジナルのネーム入れなど、ご希望のカスタムがありましたらお気軽にご相談ください。
ウォールナットオプションテーブル(別売)の紹介
ウォールナットオプションテーブルは「ウォールナットキャンプテーブル KUROSON370」の下の段や横にセットできる別売りのサブテーブルです。テーブルの上の道具を使わない時に片付けておけるので、テーブルを広々と使うことができます。また、オプションテーブル自体も自立するつくりになっているので、色々な用途にお使いいただけます。
商品仕様 |
---|
■サイズ:約幅105.6 x 奥行55 x 高さ37.5cm ■重さ:約7kg ■素材:ウォールナット、ビーチ材、ステンレス ■仕上げ:無塗装 |
備考 |
こちらは受注生産商品になります。納期は約1~2か月です。 |
*デザイン・仕様・色など、予告なく変更、または販売中止や生産中止となる場合がございます。
*価格に関しましては、やむを得ず変更する場合がございます。何卒ご了承ください。
*商品は1点1点手作りのため、個体により多少の違いがございます。
*商品の色・風合いなどは、天然木の素材や木目などによって、モニター上と実際のものとが多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。