付属の銀テープを蚊取り線香に巻いていただくと、根元で火が消えます。蚊取り線香立ての頭は木製ですので、焼けたり、焦げたりを阻止する為に銀テープをお使いください。
土佐ひのきは、寒暖差が大きく雨が多い高知の風土で育つ、しなやかで美しい桧です。森林率84%と日本一の森林県である高知県は、木曽・東濃・吉野と並ぶ桧の名産地として評価されています。高知県は大風や大雨の多い地域です。その厳しい環境が、脂分の高い桧を育てています。「脂分=ひのきオイル」が豊富な為、水切れがよく、変色しにくい特徴を持ち、長く清潔に、快適に使用することが可能です。
キャンプで使いたい木のぬくもり
最近のキャンプ道具の主流はアルミやチタン。
軽くて丈夫で大変使いやすい道具ですが、あえて「ひのきの道具」はいかがでしょう?自然を楽しむキャンプだから、やっぱり道具も自然のモノにこだわりたい!使えば使うほど味が出て汚れやキズは思い出になる。そんなお洒落なキャンプスタイルにおすすめの道具です。
蚊取り線香立て
商品詳細 |
シンプルに使える蚊取り線香立て(モスキート コイル スティック) 強力磁石で蚊取り線香を固定するので設置が簡単! |
商品仕様 |
■サイズ 長さ約35cm ■素材 土佐ひのき、ステンレス |
*デザイン・仕様・色など、予告なく変更、または販売中止や生産中止となる場合がございます。
*価格に関しましては、為替の変動などにより、やむを得ず変更する場合がございます。何卒ご了承ください。
*商品の色・風合いなどは、天然木の素材や木目などによって、モニター上と実際のものとが多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
お客様の声
tsujikichi様 | 投稿日:2019年05月20日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゴールデンウィークのキャンプで既に使用しました。
蚊取り線香にアルミを巻くのが面倒。 ターフから少し離して設置しないと設営料理等の出入りの際気づかず体に当たってよく上部が外れていたりしました。 デザイン アイデアは気に入っています。 車から道具を降ろし、一番最初に線香を立てて設営をはじめる。なんて、これから使いこなしていこうと思います。 |
pure様 | 投稿日:2018年12月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アイデア商品ですね~。
こんな感じの商品出されたら、思わず飛びついちゃいます。 キャンプで蚊取り線香が効くと言われればどうかな~ですが、そんなの関係ないねぇ~と言えるアイテムです。 |
お店からのコメント